Handmade jikan

ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

モールヤーン(ダイソー)

ここ数年、ファッションでも人気素材のモールヤーン。100円ショップのDAISO(ダイソー)で可愛いモールヤーンを見つけたので、さっそくその質感や編み心地をレビューしていきます。ダイソー「モールヤーン」...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

アスレチックカラーニット(ダイソー)

可愛らしくてちょっとスポーティーな色合いが素敵なDAISO(ダイソー)の「アスレチックカラーニット」。マクラメ編みに最適な太さの糸だったので、思わず購入してしまいました。さっそく詳細や編み心地をレビュ...
マクラメの作り方

タッチング結びの作り方

タッチング結びは、右タッチング結び左タッチング結び左右タッチング結びの3パターンがあります。基本の動きはどれも同じなので、ぜひマスターしてみてください。「右タッチング結び」の作り方タッチング結びは、2...
ハンドメイドレシピアイデア集

マクラメ編み「タッセルの作り方」2パターン

マクラメのハンドメイド作品に欠かせない「タッセル」。この記事では、簡単・ベーシックなタッセルの作り方四つだたみを用いたタッセルの作り方の2パターンをご紹介します。ほぼ同じような見た目に仕上がりますが、...
ハンドメイドレシピアイデア集

IKEA(イケア)の「フローディス」を可愛くアレンジ【マクラメ編みでDIY】

おしゃれな見た目で収納力も高いIKEA(イケア)の「フローディス」。愛用している方も多いのではないでしょうか?人気のあるデザインだからこそDIYでオリジナルアレンジをすると、より愛着が湧きます。この記...
ハンドメイドレシピアイデア集

【簡単にできる!】プラントハンガーの作り方

インテリアをおしゃれに格上げしてくれる「プラントハンガー」。ハンドメイドしてみたいけれど、ちょっとハードルが高い……。」と思っている方も多いのでは?そこでこの記事では、まとめ結びひと結びをメインにした...
ハンドメイドレシピアイデア集

マクラメプラントハンガーのレシピアイデア【カラー糸のカラフルデザイン】

植物やオブジェを飾ったりできて、インテリアにおしゃれな奥行きをもたらしてくれるプラントハンガー。マクラメ編みでハンドメイドすると、意外と時間がかからずに作れますよ。今回は、カラー糸を使ってカラフルなデ...
ハンドメイドレシピアイデア集

【ゴミだった空き瓶をアレンジ】ボトルワークで作るフラワーベース

日々の生活でどうしても出てくる「空き瓶」ってありませんか? 正直捨てるのも面倒だし、よくよく見ると可愛いフォルムやおしゃれなデザインが多かったりします。そんな空き瓶をマクラメ編みのボトルワークでアレン...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

Daily yarn「cocon」(オカダヤ)

手芸屋さんで毛糸を物色中に、「cocon(ココン)」という可愛い名前のリリヤーンを見つけました。この糸でマクラメ作品を作ったら面白そうだなと思ったので、さっそく購入。「cocon(ココン)」の編み心地...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

ダルマ SASAWASHI(横田株式会社)

他では見られないような、おしゃれでおもしろい糸を開発しているDARUMA(ダルマ)。今回は「SASAWASHI(ササワシ)」の編み心地についてレビューしていきたいと思います。DARUMA「SASAWA...
マクラメの作り方

四つ編みの作り方

四つ編みは、マクラメ編みだけでなく他のハンドメイドやヘアスタイルなどでもよく使われる技法です。この記事では、四つ編みの作り方をご紹介していきます。四つ編みの作り方(編み方)四つ編みは慣れないうちはちょ...
マクラメの作り方

三つ編みの作り方

三つ編みは、マクラメ以外でもよく使うハンドメイド技法です。手芸だけでなく、ヘアスタイルなどにも多く取り入れられる基本の編み方なので、日常のさまざまな場面で使えます。この記事では、三つ編みの作り方をレク...
ハンドメイドレシピアイデア集

【マチなしデザイン】ミントグリーンの「マクラメ編みトートバッグ」レシピ

マクラメ編みは、BOHOインテリアの流行からナチュラル&ワイルドなイメージだと思われがちなハンドメイドですが、選ぶデザインや糸によって繊細な作品も制作できます。今回は、細めの糸とシンプルなデザインが洗...
マクラメの作り方

四つ組みの作り方

四つ組みは、4本のひも(糸)を交互に編みながら1本の紐状にしていくマクラメ編みのテクニックです。しっかりしたひもが作れるので、バッグの持ち手などにぴったり。それでは、四つ組みの編み方をご紹介していきま...
マクラメの作り方

左右結びの作り方

左右結びは、2本のひもを交互に巻き付けることで編んでいくマクラメ編みの技法です。左右に凹凸のある編み地に仕上がるので、作品の奥行きをアップしてくれます。さっそく編み方をチェックしていきましょう。左右結...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

Bobbiny(ボビニー)マクラメコード シングルツイスト

Bobbiny(ボビニー)のマクラメコード シングルツイストは、ポーランドの会社が作っているマクラメ糸。おしゃれな糸でSNSでもよく見かける世界でも大人気の商品です。この記事では、Bobbiny(ボビ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

Bobbiny(ボビニー)マクラメロープ 3ply トリプルツイスト

Bobbiny(ボビニー)のマクラメロープ 3plyは、ロープ状のおしゃれなマクラメ糸です。海外でも人気の糸なので、インスタグラムなどのSNSでもよく見かけます。この記事では、そんなBobbiny(ボ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

Bobbiny(ボビニー)Junior Cord 3㎜(ジュニアコード3㎜)

日本のマクラメ作家さんの間でも人気のBobbiny(ボビニー)。さまざまなマクラメ糸を展開しているポーランドのメーカーです。この記事では、その中でもJunior Cord(ジュニアコード)について特徴...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

Bobbiny(ボビニー)Premium Cord 5㎜(プレミアムコード5㎜)

おしゃれなマクラメ作家さんがこぞって使っているBobbiny(ボビニー)のマクラメ糸。この記事では、プレミアムコード5㎜について特徴や編み心地をレビューしていきます。Bobbiny(ボビニー)プレミア...
ハンドメイドレシピアイデア集

ダイソーのスターオーナメントと糸で手作りする「星形タペストリー」レシピ

100円ショップDAISO(ダイソー)で見つけたスターオーナメントが可愛かったので、同じくダイソーで購入した糸を組み合わせて「星形タペストリー」をハンドメイドしました。プチプラ&簡単なので、気軽にハン...
マクラメの作り方

編みはじめ基本の作り方

「マクラメ編みの編みはじめの作り方がわからない……。」という方も多いのではないでしょうか?この記事では、マクラメタペストリーやバッグなど、面の編み地を作るときに必要になる編みはじめの基本を4つご紹介し...
マクラメの作り方

まとめ結びの作り方

まとめ結びは、マクラメ編み作品の糸端始末をするときや、たくさんのひもをまとめてフリンジやタッセルを作る際によく使う技法です。作り方を覚えておくと意外と日常生活でも役立つので、ぜひマスターしてみてくださ...
マクラメの作り方

巻き結びの作り方

巻き結びには、横巻き結び縦巻き結びななめ巻き結びの3タイプがあります。それぞれ仕上がりが変わってくるので、作りたいハンドメイド作品のイメージに合わせて使い分けるのがおすすめです。目次からそれぞれの作り...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

ダルマ LILI(横田株式会社)

DARUMA(ダルマ)が販売している春夏毛糸「LILI(リリ)」は、DARUMAらしいおしゃれな糸で、質感もしっかりしているのでマクラメ編みにもピッタリです。この記事では、「LILI(リリ)」の特徴や...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

クリスタルコード(メルヘンアート)

キラキラ輝く見た目がとってもおしゃれなメルヘンアートの「クリスタルコード」。ハンドメイド作品にスパイスを効かせたいときにぴったりな糸です。この記事では、「クリスタルコード」の特徴や編み心地を口コミして...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

コットンコード ソフト5(メルヘンアート)

マクラメ編みのパイオニアであるメルヘンアートが販売する「コットンコード ソフト5」。その特徴や編み心地についてまとめていきます。※ メルヘンアートのコットンコードは、同じシリーズで太さの異なる◇ コッ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

コットンコード ソフト3(メルヘンアート)

メルヘンアートが販売している「コットンコード ソフト3」は、手芸本でも使われることが多いマクラメ糸です。その特徴や編み心地を口コミしていきたいと思います。※ メルヘンアートのコットンコードは、同じシリ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

コットンコード 細(メルヘンアート)

メルヘンアートが販売している「コットンコード 細」は、マクラメ編みにぴったりな糸です。その特徴や編み心地を口コミしていきたいと思います。※ メルヘンアートのコットンコードは、同じシリーズで太さの異なる...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

サンコード ソフテ6(メルヘンアート)

ロープ状の見た目で一見硬そうに見えるけれど、触ってみるとそのやわらかさと軽さに驚くメルヘンアートの「サンコード ソフテ6」。とにかく可愛くて本当におすすめな糸です。この記事では、「サンコード ソフテ6...
マクラメの作り方

七宝結びの作り方

七宝結びは、マクラメ編みの作品で本当によく使われる技法です。七宝結びを覚えると表現できる幅が無限に広がって、よりハンドメイドが楽しくなります。平結びを繰り返して編む「七宝結び」七宝結びは、「平結び」を...
マクラメの作り方

ねじり結びの作り方

ねじり結びは、渦を巻いたような棒状の編地になる技法です。マクラメ編みの基本の結び方なので、ぜひマスターしてみてください。※動画でねじり結びの作り方を確認したい方はこちら ⇒ 動画をチェックするねじり結...
マクラメの作り方

平結びの作り方

平結びは、マクラメ編みの技法の中でも最も基本的でよく使う結び方です。平結びを覚えるだけでもかなりたくさんの柄編みを楽しめるようになるので、ぜひマスターしてみてください。※動画で平結びを確認したい方はこ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

アクリルジュート(ダイソー)

ファンシーな色合いがとっても可愛いDAISO(ダイソー)の「アクリルジュート」。詳しい商品情報やマクラメ編みに使用するときの編み心地などをまとめていきます。ダイソー「アクリルジュート」の商品情報 ※1...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

ジュートヤーン(ダイソー)

DAISO(ダイソー)で購入した「ジュートヤーン」について、詳細やマクラメを作ったときの編み心地をまとめていきます。ダイソー「ジュートヤーン」の商品情報 ※100円ショップの商品に関しては、店頭に在庫...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

コットンヤーン 極太(ダイソー)

100円で購入できるDAISO(ダイソー)の手芸用品。この生地では、その中でも「コットンヤーン 極太」の詳細や編み心地についてまとめます。ダイソー「コットンヤーン 極太」の商品情報 ※100円ショップ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

ダルマ手芸糸 マクラメ#14(横田株式会社)

おしゃれな手芸用の糸がたくさんラインナップしているDARUMA(ダルマ)。そんなDARUMAから販売されているダルマ手芸糸「マクラメ#14」の詳細や編み心地についてレビューをまとめていきます。マクラメ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

モップコード(メルヘンアート)

おしゃれな糸・ひもを多数販売しているメルヘンアート。そんなメルヘンアートから登場した「モップコード」がとっても素敵でマクラメ編みにぴったりでした。この記事では、そんなモップコードの編み心地についてレビ...
ハンドメイド「ひも&糸」図鑑

コットンスペシャル(メルヘンアート)

マクラメ糸の販売で有名なメルヘンアートさんの定番素材「コットンスペシャル」。スムースな見た目でスタイリッシュなうえ、本当に扱いやすいのでマクラメ初心者さんにもおすすめの糸です。この記事では、メルヘンア...
ハンドメイドコラム

マクラメの道具・あると便利なもの

マクラメ編みは、「糸・ひも」さえあれば始められるハンドメイドです。気軽に始めることができるので、ハンドメイド初心者でも簡単に作品作りができるのが魅力。とはいえ、便利な道具を使うことで作品の完成度を上げ...