当サイトはプロモーションを含む場合があります

編みはじめ基本の作り方

マクラメ編みの編みはじめ

「マクラメ編みの編みはじめの作り方がわからない……。」という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、マクラメタペストリーやバッグなど、面の編み地を作るときに必要になる編みはじめの基本を4つご紹介します。

スポンサーリンク

基本の編みはじめ(一般的なひもの取り付け方)

まずは、最もよく使う基本の編みはじめ(一般的なひもの取り付け方)をご紹介します。

4工程でできるので、さっそく作っていきましょう。

※今回は芯に細めの流木を使用しました。

ひもの一般的な取り付け方

① 結びひもを2つに折って、折り目を芯の下に置きます。

② 折り目の輪部分に、ひもの端を通します。

③ ひもを下に向けたところ。

④ 結びひもを引っ張って引き締めて完成です。

①~④の工程を必要な本数分 繰り返して、芯にひもを取り付けていきます。

6回繰り返して上の写真のようになりました。

ここから平結びやねじり結びなどを使ってマクラメ編み作品を作っていきます。

スポンサーリンク

表裏を逆にした取り付け方

最初のひもの置き方を上下逆にすることで、結び目の表裏が逆になります。

① 2つ折りした結びひもを、芯の上から下に置きます。

② 2つ折りの輪部分に、ひもの端を通します。

③ ひも端を引っ張って引き締めていきます。

④ 先ほどご紹介した一般的な取り付け方と表裏が逆になった編みはじめが完成します。

こちらも6回繰り返してみました。

表裏を逆にすると「こぶ」が前に出てくるので、印象的な仕上がりになります。

スポンサーリンク

編みはじめで横幅を出したいときは?

一般的なひもの取り付け方に巻き結びを加えると、横幅が広がってしっかりした編みはじめにすることができます。

巻き結びの取り付け

① 一般的な編みはじめができたところから、さらに巻き結びをしていきます。

② ひも端を芯の前 → 後ろにくぐらせて、できた輪に端を通します。

③ ひも端を引っ張って引き締めます。

④ 6回繰り返したらこんな感じに仕上がります。

取り付け部分の横幅が広がって、しっかりした編みはじめになります。

編みはじめでフリンジを作りたいときは?

準備中

おすすめ記事

おすすめ
マクラメを作るのにおすすめの糸は? 定番マクラメ糸8種類
マクラメ編みおすすめの本
マクラメを作ってみたい方に【おすすめの本】6冊
マクラメコースターの作り方まとめ【3デザインをご紹介】
タイトルとURLをコピーしました