国内のマクラメ糸メーカーといえばメルヘンアートさん。
そんなメルヘンアートから2020年の新作として登場したモップコードがとってもワイルドでおしゃれです。
この記事では、そんなモップコードの編み心地についてレビューをまとめていきます。
モップコードをチェックする
created by Rinker
¥1,126
(2021/03/03 22:55:12時点 楽天市場調べ-詳細)
メルヘンアート「モップコード」の詳細情報

商品名 | モップコード |
メーカー | メルヘンアート |
素材(混率) | コットン70% リネン30% |
生産国 | 日本製 |
糸の太さ | 2㎜・3㎜・4㎜ |
ひと巻きの長さ | 太さ2㎜→150m・太さ3㎜→75m・太さ4㎜→50m |
色展開 | 2㎜と3㎜は生成のみ。4㎜は生成・スモークピンク・セラドンブルー・アッシュグレー・ブラックの5色展開 |
モップコードは甘い1本撚りのマクラメ糸です。
コットンの柔らかな風合いの中にリネンの程よいシャリ感が効いたおしゃれな糸で、編み上がりはナチュラルな感じ。
糸の太さは3種類で、ひと巻き約180gです。

モップコードは、高さ約14㎝の小さ目なコーン巻きで販売されています。(ハンドクリームくらいのサイズ感です。)
コーン巻きの状態でもカワイイ……! メルヘンアートらしいおしゃれな糸だと思います。
「モップコード」の編み心地について

モップコードは甘撚りな分、同じメルヘンアートの「コットンスペシャル」よりも若干編みにくさがあります。
1本撚り&甘撚りなので、編むときの力加減を均等にするのが仕上がりをキレイに見せるポイントです。
でも、その分ナチュラル&ワイルドな仕上がりで、海外作家さんのおしゃれなマクラメ編みのような作品が作れそうです。

平結びしたときのボリューム感は、
仕上がったモップコードの編み地は、かなり柔らかくしなやかでした。ナチュラルですが、細い糸が集合しているので繊細さもあります。
「モップコード」はフリンジがとてもきれいに仕上がる
モップコードは、フリンジがとてもきれいに仕上がるのも特徴です。

糸をコームで何度もなでると、ふわふわの美しいフリンジが完成します。 甘撚りなので、ほぐすのも比較的簡単にできます。
ふわふわで繊細なフリンジは、作品の完成度を格上げしてくれそうです。
メルヘンアート「モップコード」まとめ
- 甘い1本撚りのおしゃれな糸
- ナチュラル&ワイルドだけど繊細な編み上がり
- フリンジが美しくておしゃれ!
モップコードをチェックする
created by Rinker
¥1,126
(2021/03/03 22:55:12時点 楽天市場調べ-詳細)
PICK UP 「モップコード」を使ったハンドメイドアイデアはこちら