手芸屋さんでとってもおしゃれなコーン巻き糸を見つけて、思わず購入。それが今回ご紹介するsawada ittoの「ナチュラルコットン」というマクラメ糸でした。
さっそく試し編みしてみたので、編み心地をレビューします。
\ ナチュラルコットンをチェック /
created by Rinker
¥1,650
(2021/04/12 07:55:16時点 楽天市場調べ-詳細)
sawada itto ナチュラルコットンの商品情報

商品名 | ナチュラルコットン |
メーカー | 澤田株式会社 |
素材(混率) | コットン100% |
生産国 | 日本製 |
糸の太さ | 並太(20P)・極太(30P) |
ひと巻きの長さ | 200g(20P→約80m・30P→約50m) |
色展開 |
sawada ittoのナチュラルコットンは、甘い1本撚りの糸です。
極太(30本取り)と並太(20本取り)の二種類。
だいたいの太さですが、
- 極太 → 約4~5㎜
- 並太 → 約3㎜ くらい。
今回は、極太のソーピングという色(写真左)と並太のグレージュ(写真右)を買ってきました。
ナチュラルコットンの特徴

sawada ittoのナチュラルコットンは、シングルツイスト(1本撚り)の糸で、単糸は太目です。
ふわっとした単糸が集まっていて、ふっくらナチュラルな質感でした。
単糸が太いとワイルドな感じになりそうですが、この糸は程よくふわっとしていて可愛い感じの作品にも合いそうです。
ナチュラルコットンの編み心地

sawada ittoのナチュラルコットンは、1本撚りの糸なのに単糸が太目なので編みやすく、さくさくハンドメイドできそうです。
平結びの幅は極太で約1.7㎝、並太で約1.4㎝。
単糸が太目なので、糸の立体感が際立ちおしゃれな仕上がりです。

フリンジはこんな感じです。コームで軽くとかすだけで、簡単にフリンジがほぐれます。
太目の単糸がふわっと空気を含んで、やわらかくナチュラルなフリンジになります。
sawada ittoナチュラルコットンまとめ
- 単糸が太目の甘い1本撚り糸
- 極太・並太の2種類
- 1本よりだけど編みやすくナチュラルな仕上がり
\ ナチュラルコットンをチェックする /
created by Rinker
¥1,650
(2021/04/12 07:55:16時点 楽天市場調べ-詳細)